トップページ > 消費者の皆様へ > 衣類のアドバイス > 衣類の保管:衣類のお手入れ

衣類の保管

←衣類のアドバイスに戻る

衣類のお手入れ

いつまでも衣類をきれいに着続けるためには、日頃のお手入れが大切です。

衣類につく汚れにはススやホコリなどの外側からの汚れと汗や皮脂などの内側からの汚れがあります。日々負担がかかっている衣類には早め早めのクリーニングをして、お肌と同じようにお手入れをしましょう。

お手入れのポイント

  • 2~3日の間隔をあけて、同じものは着続けない。
  • バッグなどの摩擦やアクセサリーなどで引っ掛けないように気をつける。
  • 着用後はシミなどのチェックをして、早めにクリーニングに出してシミ抜きをしてもらう。

素材別お手入れ方法

皮革製品(レザー)

[特徴]
天然素材なので品質は均一ではありません。クリーニングによって色の差やシミ、キズ跡などが目立ってくることがあります。皮革には特殊なクリーニング方法が必要です。
[日常のお手入れ]
外出から帰ったら、ホコリを落とし、乾いたタオルでふいて汚れを落としてください。低温で湿気がなく、風通しのよい暗所で保管しましょう。

合成皮革製品

[特徴]
天然皮革に似ていますが、ポリウレタンなどの合成樹脂でできています。熱や水分、紫外線に弱く、次第に劣化してコーティングがはがれたりすることがあります(耐用年数が2~3年)。合成皮革はドライクリーニングまたはウェットクリーニングでクリーニングされます。
[注意点]
強く擦ったり、汚れなどをつけたまま放置しないこと。シミや汚れは落ちにくいことがあります。

毛皮製品(ファー)

[特徴]
天然素材なので品質は均一ではありません。着用しているうちに毛が抜けてくることもあります。毛皮には特殊なクリーニング方法が必要です。
[日常のお手入れ]
外出から帰ったら、ホコリを落とし、汚れのつきやすい衿や袖口、裾回りをチェックしましょう。必要があれば濡れタオルで毛並みにそってていねいにふきましょう。

ダウン製品

[特徴]
ガチョウなどの水鳥の羽のうち、ワタ毛(ダウン)と羽(フェザー)が混ざって使われています。ダウン製品はドライクリーニングまたはウェットクリーニングでクリーニングされます。
[注意点]
着用しているうちに生地や縫い目から羽が飛び出してくることがあります。突起物等に引っ掛けて生地を破らないように注意しましょう。

保管中のトラブル

排気ガスなど空気中の酸性ガスで保管中に衣類が変色することがあります。保管する時には、ポリ袋ははずし通気をよくしましょう。

お肌が日に焼けるように、衣類も日に焼けて変色することがあります。窓際や蛍光灯のそばで長期間の保管は避けましょう。

型崩れするニット類は、型を整えてたたんで保管しましょう。

衣類の保管の注意

穴あき(ムシの被害)

ウールやアンゴラ、絹などのたんぱく質でできた繊維は、カツオブシムシ類やイガ類の幼虫の大好物です。汗や食べ物の汚れが残っていると余計に食べられやすくなります。

[対策]
汚れやシミをきれいにクリーニングをした後は、防虫剤を使って衣類をムシから守りましょう。2種類以上の防虫剤を同時に使うと、反応してシミの原因になることがあります。防虫剤は1種類だけにするのが原則です。
防虫剤のガスは空気よりも重いので衣類の上に置くと効果的です。衣類をたくさん重ねる時は、衣類の間にも入れましょう。防虫剤のガスが行き渡るように、衣類を詰めこまないことも大切です。また、使用量が少ないと効果も減少しますので、定期的に防虫剤の量を確認しましょう。

カビ

湿度が70%以上になる梅雨時などは、カビが発生しやすくなります。カビは、繊維を分解して変色させたり、劣化させることがあります。

[対策]
衣類の汚れをクリーニングしてきれいにしておき、よく乾かしてから保管しましょう。特に革製品は、カビが発生しやすく変色することがありますので十分に乾燥させてから保管しましょう。
皮革製品や着物などの絹製品を保管する場合は、乾燥剤を使用するなどして、押入れやタンスなど保管場所の温度や湿度に注意しましょう。無理に詰め込まず、適当なすき間を空けておくことも忘れずに。

これで完璧!衣替え十か条

  • 其の一 家庭で洗えるものとクリーニングに出すものを分けましょう
  • 其の二 クリーング店にシミや汚れの箇所を伝えましょう
  • 其の三 クリーニング後は衣服からポリ袋を取り、風を通して収納しましょう
  • 其の四 きれいな衣服は収納場所を掃除してからしまいましょう
  • 其の五 衣服をしまう場合、詰め込みすぎず八分目を目安に収納しましょう
  • 其の六 衣服のカバーは、通気性のある不織布タイプのものを利用しましょう
  • 其の七 ハンガーは衣服の型に合った物を選んで型崩れを防ぎましょう
  • 其の八 防虫剤は1種類のみ。衣服の上に置き、重なった衣服の間にも入れましょう
  • 其の九 密閉性の高い衣装箱に乾燥剤を入れてカビの発生を防止しましょう
  • 其の十 必要に応じて衣服の保管サービスも上手に利用しましょう

シミの応急処置

「広げない」「擦らない」「時間を置かない」の3点を守り、シミがついたらできるだけ早く落とすことが大切です。きれいなタオルやちり紙などで、たたくように吸い取るようにするのが基本です。

←衣類のアドバイスに戻る

▲このページのトップへ